#ui_memo

ういめも

旅記 : 北の大地 #0

 

 

ロマンを求めてゆく者たちを
優しくいだいてくれるとこ

 

Day2 Tokyo→Hakodate

f:id:u_i_r_o_tk:20180326032549p:plain

どうもです。

前回の記事、書いた日がバラバラで途中からあからさまに書き方変わってましたね。ごめんなさい。

その時のテンションで書き方が変わったりするので自分でもよくわかんなくなったりします。いやダメだろ統一しろよ。

 

どうでもいい話はさておき、前回のつづきから書いていきましょう。

あまりの寝過ごしの絶望感から記事をぶっつり切ってしまいました。

ちなみに僕が布団でぐっすりしている間、当の聖蹟桜ヶ丘~中河原の多摩川ではこんな絵が撮れていたようです。

 

寝過ごした自分を殴った。

泣いた。

 

つらいのでまた行きます。

 

 

 

3/3 PM 12:37 つつじヶ丘

f:id:u_i_r_o_tk:20180326033418j:imageなんとか昼までには起きれたので、Kから始まるやべー下車作者さんとつけ麺を食べに行きました。ラーメンとつけ麺は別の食べ物です。なので2日連続で食っても大丈夫です。

 

ここでも有意義な時間を過ごせました。Kからはじまるやべー下車作者さん、見てるかわかんないけどありがとうございました。

ついでに上北沢からつつじヶ丘に行くのに反対向きの電車に乗りそうになって時間に遅れちゃってすいませんでした。寝ぼけてました。

どんだけ人に迷惑かけたら気が済むねん。ほんとすいませんでした。

 

 

 

PM 14:00 京王稲田堤

f:id:u_i_r_o_tk:20180326033925p:plain

麺を食ったら稲田堤へ。

順光で入ってきた京王5000系。う~~~~~~~んカッコいい!w

動画で撮るならどんな感じかな~と探っていたのでなかなかよくある編成撮り写真のようなものは撮れませんでしたが、この動画ひとつ撮れただけで勝ち申したって感じです。ありがてぇ

 

 

 

東京 PM 16:12

f:id:u_i_r_o_tk:20180326034320j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326034401j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326034433j:plain

東京駅 東北新幹線ホーム。

忘れもしません。2017年の11月26日、高尾へ紅葉を撮りに行ったその帰りに寄り道した場所。

あの時は夜でした。まだ見ぬ北の地の地名を見て、思わず乗り込んでしまいそうになる気を抑えていました。

 

 

『次は必ず旅客として…。』

高尾小旅行 #2 - #ui_memo より

 

 

入場券で入った私に言えるのは、それだけのことでした。

ですが今回は違います。正真正銘、切符があります。

改札を通るとき、11月に感じたワクワク感をまた感じました。

 

ぐだつきはしましたが、いざ北へ!となるとテンションは上がるものです。上がり過ぎて「あれ?やまびこの乗車列全然並んでへんやんヌルゲーやなw」とか思ってたらそこが指定席の列と気付いたのがギリギリで、自由席の列に並び直したらめちゃめちゃ並んでて立ちを覚悟したのもきっとコラテラルダメージです。乗車位置案内ぐらい見ろ。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326035201p:plain

動画映えしそうな動画(哲学)を撮りながら、列車は北へと進んでいきます。

というかやまびこって各停列車じゃないんですね。ずっとこだまと同じように各駅に止まるもんだと思ってたら結構な数の駅飛ばしててびっくりしました。

流石停車駅の分かりにくさで定評のある東北新幹線です。正直ナメてました。

 

 

 

PM 18:55 仙台

f:id:u_i_r_o_tk:20180326035555j:plain

2時間ぐらいで仙台へ到着です。並走したり日が暮れていったり車窓だけ見てても飽きませんでした。

ここでTwitter縛りを発動。次の列車の時間まで適当に街を歩いてみます。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326040359j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326040424j:plain

 

 

あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!

 

「おれは 地下鉄の仙台駅へ歩いたと思ったら

いつのまにかJRのあおば通駅に着いていた」

 

な… 何を言ってるのかわからねーと思うが

おれも何が起こったのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 道に迷っただとか歩いてる向きが逆だっただとか

そんなチャチなもんじゃ 断じてねぇ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326041247p:plain

さて茶番はさておき、実際地下鉄の仙台駅に歩いてるつもりがあおば通駅に着いていたのはマジな話です。何が起きたのかわかりませんでした。

確かにそこに地下鉄の仙台駅は存在するのにあおば通駅なんです。意味が分からない。地上を歩いていたのでそんな迷う要素も無い。理解するまで時間がかかりました。

仙石線にも仙台駅はあるはずなのでこの駅間めっちゃ短いことになります。地下鉄乗り換え用の駅なんですかね?これ

 

 

調べてみたら仙台~苦竹駅間を地下化するときに作られた駅なんだそう。

仙台市地下鉄東西線と直通運転を視野に入れて作られ、当時の国鉄仙台駅と仙台市地下鉄の仙台駅が離れていたから二つに分けて作られることになり、正式に名前が決まるまでは現在のあおば通駅が仙台駅だった、と…

結局直通運転はされず二分された片割れみたいな感じで残ってるんですね。気になるので今度訪れた際は乗ってみようと思います。

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326041438j:plain

通過するのに運賃書くんかい

 

 

 

PM 19:14 仙台駅

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042154j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042348j:plain

東西、南北。

 

無事に地下鉄の仙台駅にたどり着き、券売機に入場券が無かったので聞いてみると売ってないのでそのまま入っていいよと言われました。なんてこったい。

有難く入らせていただき、駅構内を見て回ります。トンネル明るくて非常に撮りやすかったです。

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326043504j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042749j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042816j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042618j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042833j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042655j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326042906j:plain

東西線は最近できた路線ということもあり現代チックな白っぽくてサイバーな感じでしたが、大して南北線は1987年の雰囲気と言った感じ。サイン類、明るさやデザインなどからそんな印象を受けました。どっちも面白い。

どちらにも共通していえるのは、照明の使い方が上手いなぁ!でした。何様だよって感じですけど、実際照明の使い方のセンスがすごいと思います。どっかで見たことあるな…と思ったら福岡市営地下鉄七隈線でした。

ブラインドなんかで影を作ってそれをデザインとして取り込む。

ペイントする必要もないし、カッコよく見えるので上手くできてるなぁと。

 

あれだ、ライブ会場みたいです。アーティストが照らされる~みたいな。

駅名表の駅のところ、路線図の線のところなど、強調したいところに光が当たっていて目がそこへ行く~みたいな。語彙力が無い。こういうところからセンスを吸収できたらいいなぁとか考えたりなど。あと青葉あさひちゃんのかわいい

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326044334j:plainf:id:u_i_r_o_tk:20180326044310j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326040217j:plain

レンズをSIGMA 70-300mm F4.0-5.6 DG APOにして夜の街を撮り回ります。

絞って光条を出して撮るために買ったので、ほぼ夜景専用みたいになってます。カメラを固定して撮らないといけないですが、ほんと光条には惚れ惚れします。ワンアクセントにはちょうどいい。最近のレンズは円形絞りばかりで光条が微妙なのが多い印象有りますし、そろそろ非円形で光条の美しさに特化したようなレンズが出てもいいような頃合いじゃありません?

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326040256j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326045119j:plain

仙台駅在来線ホーム。THE・ターミナルって感じで好きです。

鹿児島中央駅とかこんな感じだったかな、新大阪とかにも似てるかも。

初めて来た場所なのにそんな気がしない、どこか懐かしい感じがしたのはそのためでしょうか。

 

 

PM 20:48 仙台駅新幹線ホーム

f:id:u_i_r_o_tk:20180326045339j:plain

『知らない街を一人歩く』というものは非常に良いもので、気付けば2時間と経ち晩飯を食うのを忘れていました。

代わりに駅弁を買い込んだのでマッチポンプの一種でしょう。

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326045717j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326045712j:plain

さて、お目当ての列車が映りました。

新函館北斗。青森よりも先の、青函トンネルを抜けた先にある場所。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326045904j:plain

買い込んだ1600円の駅弁は1600円の味でした。

高いもんは高いんだなぁ…美味しかったです。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326050040p:plain

盛岡で連結開放を見て…

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326050115p:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326050311p:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326050342p:plain

 

ようこそ北海道へ。新幹線は北の大地を駆け抜けております。

魅力あふれる北海道をお楽しみください。

 

 

 

この電光掲示板に流れた文字を見たとき、いろんなことが頭をよぎりました。

一つは、昔夢見た寝台特急でこの青函トンネルを抜けられなかった虚しさ

一つは、新幹線でこの青函トンネルを抜けた感動(?)

一つは、これから始まる北の大地を巡る7日間への期待や不安など

 

それら全部ひっくるめて「あ~北海道だ」と。11月、大阪へ帰る途中に夢見た場所へ来たんだなぁと。

金かけてこの旅を初めてよかったなぁと感じたわけです。まるで見るものがすべて新鮮な2歳児の気分でした。2歳の時のことなんか覚えてへんけど。

 

もっと早くにこの趣味を始めてれば、せめて急行はまなすで抜けれたんじゃないかとか思いましたが、時代は刻一刻と変化するもの。無いものねだりしても無いものは無いですし、今は新幹線があります。それでいいじゃないですか。

もしもこの先。もしもですよ?この青函トンネルを抜けるのがリニアになったとして、その後旅をして北海道へそれで渡る人々は、僕が寝台特急なんかで青函トンネルを抜けられなかったこの感情に似たものを覚えるでしょう。

少なくとも僕は『今』を旅しているんです。過去のことなんかは知りません。今あるものを精一杯楽しもうじゃありませんか。

 

 

ただのトンネル一つ抜けただけでこないなこと考えるなんて…と思われるかもしれませんが、一人旅してるときなんてこんなもんじゃないですか?

きっとどこかにわかってくれる人がいる…はずと信じます。

 

 

 

PM 23:33 新函館北斗

f:id:u_i_r_o_tk:20180326051853j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052000j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052006j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052018j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052015j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052526j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052026j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052044j:plain

 

新函館北斗駅。最終の新幹線を迎え入れたその駅は、最後の函館行き列車を送ると眠りにつく。

着いたとき、あまりの自動ドアの多さに空港かよ!と思いましたが、ここは雪国。寒さ対策に抜け目がありませんな。

新幹線が着いてから最終のはこだてライナーまで少し時間があったので適当に撮って回ってみたりなど。とはいっても、ほんとに最終の最終なので人気も少なく閉めます!って感じでした。それがそれでいいんですけどね

 

 

 

24:10 函館

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052614j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052712j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052801j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052755j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326052836j:plain

日付も変わり、本当に『静かな夜』を過ごす函館駅

調子に乗って写真を撮ってたら危うく閉じ込められるところでした。

雪が積もるので乗車位置案内が足元ではなく吊り下げられているのが面白いなと。こういったものが絶滅した温暖な都市部に住んでいるとこういったところにすぐ飛びつきたくなります。

あとはよくわかんないオブジェとか。ほんとによくわかんない。

 

この後は雪と言うよりは氷の上をキャリーを引きずりながらホテルへと向かいました。

道中きっと最終日にはこんな道を歩くのにも慣れているんだろうなぁなんて、これから始まる7日間に思いを馳せながら…。

 

 

 

おわり

おわりです。大阪を出て2日目の夜、というか日付回ってるので3日目にしてようやく北海道へ辿り着きました。

というのも、大阪から直接函館まで向かってもよかったんですが6時間程度新幹線に座りっぱなしなのも面白くないなぁと思い東京で一泊挟んじゃいました。結果的に仙台へ立ち寄る時間ができたりいろんな人と話をすることができたのでいい判断だったと思います。時間はあるうちに使っとくもんです。

 

前回はブツ切りだったので何も考えずに終われましたが、こう何ヵ月も書いていないと〆の文を考えるのにも一苦労ですね。つっても言いたいこと書きたいこと全部記事中に書いちゃったのでこれ以上特にないわけですが。どうすんねんこれ。

 

オチはありません。続きます。

オチが無いって関西人としてどうやねん。

 

 

 

では

 

 

旅記 : 北の大地 #-1

 

 

緑が萌える平野をまっしぐら
線路は伸びる列車は走る ―

 

 

Day1 大阪→東京

f:id:u_i_r_o_tk:20180311153513j:plain

どうもです。

 この1枚目を見て何処かわかった方、コメダ珈琲店 保谷店でお待ちしております(?)

 

それはさておき、やっとブログを書くネタができました。いや、ほんとは下書きにいくつか書こうとしたものがあるんですがどうもまとまらず放置しておりました。で、1ヵ月放置してるよ!忘れないで!とメールが来たので前の記事をゴリ押しで書き上げたわけでございます。

話が若干脱線しましたね。8泊9日で北海道へ行ってまいりました。

しばらくたってから写真を見返して思い出に耽ってると先に旅いきたみマッシマシになるような動画を作ろう!!!と思い立ったんですが、「最早何作ってんだこれ」って疑心暗鬼になったのでこっちから書いていこうと思います。

早く北海道のところを書きたいのでダイジェストでお送りします。

 

 

 

 

3/2 AM 5:50 大阪駅

f:id:u_i_r_o_tk:20180311155243j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180311155305j:plain

大阪駅。私の旅はいつもここから始まります。

ほんとは始発に乗って始発の新幹線で東京へ!と思っていたんですが、アニメの最新話を見ていたら逃しちゃってこの時点で1時間遅れです。なにやってんだ。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180311201028j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180311201126p:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180311201146j:plain

実は日のある時間に静岡を通ること、新幹線の中から富士山を見ることが初めてでトンネル抜けてワーっと現れたときにはちょっとテンション上がっちゃいました。何度かこの区間は通っているんですが、毎度真っ暗だったもんですから致し方無しです。

実際には2回目なんですが、1回目がもうすでに何年前だよって感じで記憶もないので初めてということにしておきます。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180311201759j:plain

真っ先に撮りに行ったのは東京駅舎。この前は夜でした。今回はド逆光ですが

時間に追われているわけでもないのでのんびりできるのはいいですね。

 

ここで私、散々忘れ物が無いか確認したのにもかかわらず三脚を忘れていることに気付き、「なければ現地調達だ!」と新宿のヨドバシへ行くことが決定。

とその前に…

 

 

 

AM 10:15 東京→雑司ヶ谷 

f:id:u_i_r_o_tk:20180311202242j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180311202307j:plain

先に某所へ行ってしまおうということで地下鉄で雑司ヶ谷へ向かいます。

東京の地下鉄、大阪の地下鉄とは違った雰囲気があって好きです。

ほんと、上がビルばっかの世界線の下にこんな構造物が無数に存在するだなんて考えるだけでワクワクしませんか?

 

 

 

例の坂

f:id:u_i_r_o_tk:20180311202650j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180311203102j:plain

例の坂です。詳しくはこちら

人がいなくなるのを待つのが結構大変でした。待てばいいだけの話なんですがいろいろ…ね…

周りから見ればただの坂、一部のオタクから見ればただの聖地。聖地にお参りに行くのはオタクとして当然…?

 

 

 

 PM 12:05 新宿

f:id:u_i_r_o_tk:20180311203733j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180311203922j:plain

初めて新宿の地上を歩きましたが無理でした。何も考えずに京王のロゴの入った建物に進んで行ったら全く違う建物で、実はJRと小田急の建物の中に入った先にあるとか言う初見殺し。いやーGoogleMap様様でした。

何も考えずに知らない街を歩くのも楽しいのでありなんですけどね。明らかに場所を間違えました。

 

 

 

 PM 16:43 京王多摩川

f:id:u_i_r_o_tk:20180311204624j:plain

日の落ち始める多摩川へ、S.YU氏とやってまいりました。

聖蹟と迷ったんですが、5000系もダイヤの都合上来ないしだったらチャレンジということでこちらへ。

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326024249j:plain

久しぶりにシャッターを切る手が震えた気がします。

もっと露光下げればよかった!とかシャドウを!とかありますが、これはこれでアリではないかな、と。

 

 

 

PM 22:27 京王線新宿

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326024625j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326024724j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326024917j:plain

いやー今の時期に京王へ行ったら絶対乗らないといけないと思っていましたので調子に乗ってネットで押さえちゃいました。気付いたらポチってました。そんなこともある。

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180326025229j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180326025251j:plain

車内は実に快適。落ち着いた配色の5000系に適度な座り心地の椅子、クロスシートという普段の京王にはない『非日常感』のようなもの。Wi-Fiもあるし、コンセントもある。出発した後に流れた専用メロディでテンションは上がる一方。加減速は滑らかで、殆ど揺れが無い。調布を通過する動画を撮った後は、北野の手前まで記憶がすっかり飛んでしまっていた。そんなレベル。これはヤバい。

 

 

 

1日目 おわり

f:id:u_i_r_o_tk:20180326025710j:plain

八王子に着いた後は昔から雲の上にいると思っていたヤベェ下車作者さんがほんとうに実在して人間だったことを知り一緒に晩飯まで食べてしまいました。

一応正気を保てるようにしたつもりですがテンション上がったのが隠しきれてなくて変な感じだったなら本当にご迷惑をおかけしました。

いや、憧れていた作者さんと話せるなんて、多分過去の自分は信じないだろうと思います。有意義な時間でした。クッソ遅い時間だったのにどうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

Day2 Tokyo→Hakodate

f:id:u_i_r_o_tk:20180326030554j:plain

顔に影被っちゃってるよ。2日目に突入しました。このブログのこの手の記事で1つに2日詰め込むのは初めてですね。

この日は『15時ぐらいに東京駅を出る新幹線で仙台まで行く』という予定以外何も決まっていなかったので、朝適当に起きてR&Bに泊まってるし朝食に焼き立てのパンでも食べて前日Sから始まるやべーやつと約束した聖蹟桜ヶ丘に…

あれ?

 

10時回ってね?

 

 

 

 

雑記 : 自分は何故旅をしたいと思ったのか

どうもです。

お久しぶりです。

 

はてなブログから「1ヵ月も更新してないよ!僕のこと忘れないで!」とメッセージが飛んできて思い出したかのようにキーボードを叩いております。

いや、実際は書こうとはしたものの、この数か月特に何処へも行っていないので書くことが無かったというのが正しいでしょうか。ブログを旅紀でしか使っていないとこうなるわけですね。

 

 

『ブログ』というものは非常に面白いもので、Twitterのような140字の制限や写真4枚までといった制限があるわけでもないので、例えば人の旅した旅紀でも写真+文字や写真だけ、文字だけでもその場へ行きたい!だとか旅行したい!だとか思わせてくれるような内容があったりするわけです。

最近はエモい旅紀が次々と投稿され、お出かけしたみが最高潮を迎えているわけでありますが、今回はその「旅行」について自分で整理する意味も兼ねて少し考えてみたいと思います。

 

 

 

 

さて、まず旅行と旅の線引きをしたいと思います。ご自身で思ってるのと違うくても、『少なくともこの記事の中では』ということで。

 

旅行 : 点

旅 : 線

 

『「旅」と「旅行]の違いって何だろう | みんなの一人旅 』より

 

私はこの記事を見て「あ~~!!!!!!!」と納得をしたわけでありますが、要は『ピンポイントに楽しむのが旅行、全体を楽しむのが旅』ということです。

そうですね、このブログの中だとみかんと温泉と城の街 松山なんかは旅行になります。有名な観光地回ったりをメインにし、移動はただの移動といったものです。

東方旅紀なんかは旅に入るんじゃないでしょうか。目的地への移動も目的にし、全体を楽しむのが目的のものです。

 

どちらにも良さがあります。観光地を回ってホテルで温泉に入っても楽しいですし、地元の人が利用するような銭湯に入って夜行快速で夜の鉄路を駆けるのも楽しいです。

 

 

 

ここまでを前置きにします。長いなオイ。

 

といいますのも、この記事で話題にしたいのは、『自分は何故旅をしたいと思ったのか』だからです。旅行ではなく、旅。観光地を回るのが目的のものではなく、移動までを含め全体を楽しむ旅。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180228052525j:plain

移動するまでを目的とした旅は今から2年と少し前。

18きっぷムーンライトながらの指定券往復分を片手に、車内3泊3日 現地5時着で23時発のながらで帰るという無茶な旅をしたのを覚えています。車内泊はあの時が初めてでした。

始発で名古屋まで出て、名鉄を少し撮ってしていた時に誤ってそれまで撮っていた写真をすべて消してしまうという過ちを犯したのを今でも覚えています。あれは犬山のあたりの鉄橋でした。楽しかったことも辛かったことも、一人の寂しさも昨日のことのように思い出せる。帰りの電車の中、そんな一人旅に魅せられたのがその時だったと思います。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180228052610j:plain

それから少し、カメラも買い替えて行ったのが広島・九州。

買ったばかりで慣れない、あまり機能も知らないカメラを弄っては新しいものを発見したりと面白かったのを覚えています。そのカメラとももう1年。今ではもう離れられない大切な相棒です。

この時はA氏と一緒の旅でした。6時ぐらいの『さくら』に乗り込み、晩まで広島にいてその日のうちに小倉、門司港と周り博多で一泊。翌日は長崎へといった行程でした。

この時の旅が完全に今の旅趣味や写真趣味の引き金になったと思います。あちこちへ飛び回ること、その地にしかないもの、その地を知るということ、撮るということ。その楽しさを知ったのがこの旅でした。

博多で泊まった時に寝坊して、博多駅で寝癖を直したのを昨日のことのように覚えています。楽しかったことも辛かったことも、人と旅する楽しさを昨日のことのように思い出せる。そんな旅をできたんじゃないかって思います。

 

 

 

 

この他にも印象に残った旅ありますが…というか全部そうなんですが、全部書いてたらキリが無いのでひとまず置いて話を戻しましょう。全部書いてたらそれだけで力尽きそうです。

 

 

とりあえず最初の話題に戻しましょう。

 

『自分は何故旅をしたいと思ったのか』

 

です。

僕は、『昨日のことのように思い出せること』に魅せられたんだと思います。

『楽しかったこと』も『辛かったこと』も、『一人旅の寂しさ』も、『人と旅する楽しさ』も、全部包めて昨日のことのように思い出せる。

これまで、これほどまでに素晴らしいと思えることは無かったと思います。

 

 

きっと大事な記憶は、きっといつまでも忘れないものです。そんないつまでも覚えているような思い出をたくさん作れるような人生であれば、きっと面白いし楽しいはずです。

 

もしこの世界がアニメなんかの世界だとすれば、きっとそのアニメの主人公は別にいて、ヒロインなんかとあれこれしながら世界を救うのか平和を取り戻すのか知りませんがしているんでしょう。僕はそんなアニメのワンシーンにチラッと映れるかどうかすらわからないモブキャラです。ちっぽけなもんです。

 

でも、僕のこの人生は僕にしか作れないアニメです。物語なんです。

主人公は僕だけです。ヒロインがいるかは知りません。でも主人公なんです。

主人公なんだから好きにしていいんです。大きな世界ではちっぽけなモブキャラでも、自分の小さな世界、自分が主人公のアニメの中でぐらい好きにする権利はあると思います。

 

 

 

おわり

 

まーた若干ずれた気がしますね。この手のことを書き始めるとあっちこっち脱線するのでダメですね。気を付けます。覚えてたら。

 

繰り返しの毎日の目的が、どこかへ出かけることになりつつある最近です。

実際、なにか一つ楽しめる趣味を持つということは大切なんだなぁと感じさせられました。

実はあと少しでお出かけができるんですが、寝ぼけた頭でなんかブログ書くかと思い立ったらこの記事の内容を思い付いたものでそのまま書き綴っておりました。

既に一カ月放置していたのでそのうち消えてそうですが、お出かけができるということはブログのネタができるということなのでしばらく消滅することはなさそうです。

 

 

 

 

皆さんは何故その趣味に魅せられたんでしょうか。一度考えてみると、案外面白いかもしれません。

 

 

では

 

 

 

 

 

image : 雪×阪神

f:id:u_i_r_o_tk:20180126214402j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180126215831j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180126215050j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180126215417j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180126221107j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180126215443j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20180126215515j:plain

 

1月26日 Twitterのタイムラインでいろんな話題が上がる中阪神沿線では絵になるほどの雪が降りました。

ここまではっきり積もりそうなレベルの雪は記憶が正しければ8000系がまだ赤かった頃以来でしょうか。

今年中に次があるか、そもそも来年また降るのかわからない大阪平野を抜ける阪神電車と雪の組み合わせに、寒さも忘れシャッターを切っておりました。

 

手が冷たくて死にかけましたけど。缶のカフェオレがあったかいを超えて痛いのレベルでしたけど。

 

 

 

中望遠ぐらいの単焦点が欲しいですね?

『まだ見ぬ未来に思いを馳せて』

タイトルがダサい

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180109232001j:plainf:id:u_i_r_o_tk:20180109232535j:plain

あけましたねおめでとうございました。どうもです。

新年早々どころか大晦日にそば食ったらそのままカメラ持って外に飛び出して去年と同じように終夜運転を撮りに行ったのはこの男〜〜〜〜〜!!!

 

笑いのニューウェーブ

 

 

 

 

 

 

ってところまで書いて冷静さを取り戻しました。今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20180109233053j:plain

さて、適当に初日の出の写真でも貼って誤魔化しながら新年のご挨拶とさせていただきます。どんな挨拶やねん。

 

 

特に書くことも決めずに筆…キーボードを叩き始めたんですがどうせなのでメモ書き程度に今年の目標をつらつらと書いておきたいと思います。メモ書きですから、メモ書きメモ書き…。

 

 
1.写真上手くなる

去年の写真を見返してると、去年の1月よりも去年の12月の方がそれっぽいものが撮れてるように見えるのは若干でも成長はあったということでしょうか。そういうことにしときましょう。そうしましょう。

でもレンズ漁るときに見るレビューなんかに載ってる写真を見ると、自分ってまだまだだなぁと感じることも多々ありなので精進したいですね。

 

2.動画作る

去年は6作しか作れませんでした。実際は合作参加が一つあって7つでしたが、増えたところで7つは7つです。もうちょっと頑張りたい。

いまデスクトップに放置されてるプロジェクトファイルのぐらいは完成させておきたいなぁとか思いつつ、今年は去年のようにのんびりもしていられないので作るスピード上げて頑張りたいですね。

 

3.ブログ書く

これ大事。

今までの三日坊主の勲章を捨て、ここまで順調?に更新が続いているのは実際初めてです。未知の領域。

 

最近どうも新しいことにチャレンジすることに対して躊躇いが先に来るようになり、というか上手くなるまでのなが~い道のりが見えてしまうというかそのなが~~~い道のりのことばかりを考えるようになったというか、要は臆病になってるんじゃないかなって。前置きがなが~~~~~いわ。

音MADもソフト落としてちょっと触るところまではやっても、動画みたいにそれだけで気付いたら朝でした~ってレベルでやるわけでもなく、ちょっと触って難しいねこれ~で終わり!みたいな。いやだからって動画が上手いわけではないんですが。

自分でそう思ってるのがわかってて、なんとかしようって思うところまではやっても、実際なにもやってないからこんな無限ループに入ってるんですね。そういう意味ではなんでブログ続いてんだって感じですが。なんとかしろよ。します。今年の目標です。ブログとそんな関係ないけど。

 

 

 

以上3点です。今年と言わず通年でいつもやれよってことばっかりですが、物事に締め切りが無いとどうもやる気が起きないタイプの人間らしく、まぁこんどでいっか!とならないための戒めですね。

 

 

おわり(はやい)

実際動画の単作を作るときなんかは絶対にこの日までに投稿する!しなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ!って公言して自分を追い込まないと永遠にダラダラと伸ばし続けていくのは去年一昨年で学びました。去年冬に投げた[ Q ]がいい例ですね。投稿予定2016年12月だったんですよあれ。1年も引きずってる。そういうことです。

ほら、『冴えない彼女の育てかた』の7巻、アニメだと♭の9話で霞ヶ丘詩羽も言ってるじゃないですか。

 

 

「私たちクリエイターはね……『無理をしなくていい』と許された瞬間に成長は止まってしまうの。無理めの締め切りがあって、納期とクオリティのバランスで戦って、命がけの勝負をしないと、向上なんかできないの」

 

 

ほんと重い上深い言葉だと思います。いやその通り。一回目読んだとき鳥肌立ちました。すごい。これに関してはまた気が向いたら語る記事を別で用意しましょう。

いくらアマチュアでも、やっぱり成長したいと思う気持ちは出てくるわけですが、「あ~上手くなりてぇな~」って言ってるだけじゃ上手くなれない、ほんとに命がけで決まった日までにいろんなものと戦って勝たないといけないんだなぁって考えさせられました。たとえばそれ以外の誘惑だとか時間の制約だとか素材の数だとか。語ってんじゃん。

 

 

たかがアマチュア、されどアマチュア。たかが趣味、されど趣味。

 

それに命をかけられるかで大きく変わってくるんじゃないでしょうか。趣味ぐらい本気でやれよって思います。思いました。

 

そんな名言を免罪符にして「ほら、まだ勝負するときじゃないしw」なんて適当なこと言って逃げないようにするのも目標ですね。当たり前ですが。

 

2018年はいろんな動画を作ったり、写真を撮ったり、新しいことに手を出してみたり、考えたことにチャレンジしていけるように精進したいですね。前向きに行きたい。

 

 

 

それでは本年が皆さんにとってより良い1年でありますように…

 

では

 

『AROUND THE 2017』

f:id:u_i_r_o_tk:20171231210022j:plain

どうもです。

2017年も終わりを迎えました。いろんなことがありましたね。

レンズ買ったしいろいろ行ったしいろいろ作りました。

なんかカッコいいこと書こうとしたけど思いつかなかったのでここまでにします。どないすんねんこの空気。

開幕1枚目の写真は去年の終夜運転に行く際に梅田駅で撮った2017年1月1日0:00に出発する電車です。言われないとわからないような絵になったのは反省ですね。滝の茶屋で初日の出を拝んだのは今でも記憶に新しく、ほんとに早い一年だったなぁと。東方旅紀とか書いてたのが1ヵ月前のことのようですねHAHAHA     #3の更新は11/20

 

さて、2017年もいろいろ作った方から順番に振り返りたいと思います。

…と、言いたかったんですが今年作ったの6つしかないんですねこれね。

 

 

 

 

youtu.be

1.【鉄道PV合作】SiLVER COLOR TRAiN's【銀合作Ⅱ】

 

2017年7月28日投稿です。こいつは2017年始まってから7ヵ月何をしていたんだ。写真撮ってました。ありがとうございました。

実際動画は撮っていたもののこの銀合作Ⅱの話を上げ作り始めるまで、動画編集と言う点ではほんとに何もしてませんでしたね。たまにちょろっと触って満足して終わり!ぐらいなもんでした。それが良かったのか悪かったのか、昨年の第2回紅白鉄道PV合戦で投稿、参加した2作品の合作とはちょっとだけでも編集の仕方なんかが変わってたり変わらなかったりしているような気がします。細かいのは記事があるのでそちらを見てね!ってことで。

uimemo.hatenablog.com

 

 

 

youtu.be

2.【鉄道PV】KEIO  - 京王線 -

京王京王うるせぇ!!!!!!!

車両のロゴまで合わせれば3つの場所で踊る京王の文字。もうちょっとなんとかならんかったのか。

こちらは夏に東京へ行った際丸1日+午前で撮った素材で作ったものですね。行ったら作るわwなんて言ってしまったので作りました。特筆することは特にないですかね、これも記事があるので細かいことはこっちで…ってリンク集かよ

uimemo.hatenablog.com

 

 

4.semboku::zip

 

www.nicovideo.jp

youtu.be

カツ丼氏の音声に無理言って動画を付けさせていただいた作品ですね。

途中下車っぽさの中にも自分の得意分野(?)であるPVっぽさを出せればと努力してみました。

コメントでそれっぽい感じのがあったりしてニヤニヤしてました。

ついでにくろしおりさんの好きな途中下車作品を勝手に語る(便乗) - ♬ off whiteで紹介までされてもう死んでもいいかなって感じです。ありがとうございます。カツ丼氏本当にありがとうございました。尽きない感謝。何回でも言うぞお前

こちらも細かいことは記事にしておりますのでよろしければ

uimemo.hatenablog.com

 

 

 

youtu.be

4.STARRY SKY

星を撮ったので作りたくなりました。特にネタも無かったのでチャンネル紹介もどきでもと思い作り始めましたが折れてよくわかんないものになりました。思ってたより難しかった。

 

 

 

youtu.be

5.― Re:REcollect 思い出す ―

こういう動画を作る気力がわかなかったのでブログを始めたみたいなとこがあるのにブログで書いてたら作りたくなって作ってしまいました。どうせならと、ブログで書いた文章を入れてみたりしました。どうでもいいですがここまで3連続サムネが京王です。ついでにこの手の動画3連続REcollectです。もうやめます。これも記事があるのでこちらを~ということで。

uimemo.hatenablog.com

 

 

6.【鉄道PV】 [ Q ] - 大和路線 -

youtu.be

タイトルオチ・ネタパクリのダブルパンチですがご愛嬌。

銀合作Ⅱのときから意識している『テキストを織り交ぜたメッセージ性』を意識して作ってみました。実はこれ、第二回紅白鉄道PV合戦に向けて作っていたものなんですが素材不足で頓挫し放置されていたものなんですね。12月に入ってから追加の素材を撮りに行きゴリ押しで完成させました。間に合ってよかったです。

大和路線を中心に環状線、写真だけですが関西線加茂-亀山間まで巻き込んだ渾身の一作です。是非ご覧下さい。

 

『大和路』よ、いつまでも美しくあれ…

 

 

 

 

いろいろ作ったとか言っときながら6作品だけでしたね。

来年は編集で誤魔化す技術もですが、素材の方をつよくしていきたいところですね、カメラワークとかそもそもの撮り方なんかを頑張っていきたい所存です。

 

 

お叱りもありましたので…ねw

 

 

 

おわり

さて、また初日の出を撮りに行かないといけないのでとてもとても簡素でしたがこのあたりで。

実は何度かブログチャレンジをしたことがあるんですが、ここまでまとも(?)に更新が続いているのは初めてだったりします。絶賛記録更新中です。来年も折れないよう続けばいいなーって思います。

ちょっと中身薄かったので写真でも並べてそれっぽくしておわりにしたいと思います。

 

 

1月 January

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213143j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213422j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213459j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213507j:plain

 

 

2月 February

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213628j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213634j:plain

 

 

 

3月 March

2回目の九州来訪 Day1 - #ui_memo

2回目の九州来訪 Day2 - #ui_memo

2回目の九州来訪 Day3 - #ui_memo

f:id:u_i_r_o_tk:20170705140905j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170705143808j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170705200640j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170705201343j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170705204518j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170705205202j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170706204916j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170706205803j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170706221814j:plain

 

 

 

4月 April

f:id:u_i_r_o_tk:20171231213852j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170719000456j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170719000547j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170719000951j:plain

 

 

 

5月 May

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214002j:plain

 

 

6月 June

f:id:u_i_r_o_tk:20170719001530j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170719003225j:plain

 

 

 

7月 July

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214222j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214225j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214228j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214235j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214307j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214344j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214356j:plain

 

 

 

8月 August

みかんと温泉と城の街 松山 #1 - #ui_memo

みかんと温泉と城の街 松山 #2 - #ui_memo

f:id:u_i_r_o_tk:20170814012730j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170814022136j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170814022828j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170814023511j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170821192945j:plain

 

東行旅記 #0 - #ui_memo

東方旅紀 #1 - #ui_memo

東方旅紀 #2 - #ui_memo

東方旅紀 #3 - #ui_memo

f:id:u_i_r_o_tk:20170918234248j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170919000513j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170919003547j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170928000722j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170928001040j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170928001348j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20170928013711j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171017221224j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171017230443j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171018001745j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171120032610j:plain

 

 

 

9月 September

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214719j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214724j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214739j:plain

 

 

 

10月 October

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214816j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171030024927j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231214917j:plain

 

 

 

11月 November

高尾小旅行 #1 - #ui_memo

高尾小旅行 #2 - #ui_memo

f:id:u_i_r_o_tk:20171127014223j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171127014252j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171129171620j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171208155756j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171211191119j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171211191719j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171211194720j:plain

 

 

12月 December

f:id:u_i_r_o_tk:20171231215103j:plain

f:id:u_i_r_o_tk:20171231215121j:plain

 

 

 

 

ちょっと写真がうるさかったかな?と思いますがご愛嬌ということで。

こうして並べてみると、写真の腕もちょっとは上がっていってるかな?なんて自己満足に浸ったところで

それではみなさん、よいお年を!

 

では

Re:REcollectとその他いろいろ

 

youtu.be

どうもです。

そうですね、とりあえず投稿しました。

夏の分と秋の分、結局動画にしちゃいました。

特に使い道があるわけでもなかったので、半分使い道をゴリ押しで作ったみたいな感じですがまぁ多少はね?ってことで。

曲自体も1番2番と使ってきて、ここへきて変えるわけでもなくロング版を使うという暴挙を犯し3年連続REcollectになりました。曲の選択肢なさすぎかよ。

 

どうせ一緒にするなら~というのと、たまたま一昨年・去年と今年で行った場所が被ったので新しい記憶と昔の記憶を""思い出す""という感じで編集してみました。

 本来の""REcollect""の意味ですね。思い出すとか回想するとか。

 

他には日付通り、というか回った通りに動画を並べてるのでだいたい時間軸が同じだったりするこだわりポイントなんかも。

東行旅記 #0 の最後の方から始まり東方旅紀 #1東方旅紀 #2東方旅紀 #3と並んでる写真と動画がだいたい一致してるかなと。

ついでに自分で書いた記事の一部を動画内にコピペするという死にたくなるぐらい恥ずかしいおそらく誰もやったことが無いんじゃないのかという試みをやってみました。

恥ずかしいとか言ったって、お前すでに記事にしちゃってるじゃんとかその記事公開しちゃってるじゃんとか言われてしまえばすべてが終わってしまいますが。いや終わらせないで。

結果的にはそれっぽくていい感じになったんじゃないかな、と。動画の中だけであんなキモいこと語るだけよりもここから引っ張ってきてるから!!!ってブログか記事に誘導してしまえば「あ~ほんとだ同じ文だ」ってキモさも多少柔ら…やわ………や……………。

 

 

 

 

 

さて、また順番に語っていきましょう。オタクは語りたがる生き物です。ってこのセリフ何回目だよ。

 

f:id:u_i_r_o_tk:20171216041230p:plain

AviUtlのスクショそのまま貼ったのバレそうですが最初のここは2015年、カメラも一世代前、ついでに頭の中も一世代前だったころに作ったやつを引っ張ってきました。

 

youtu.be

同じところで重ねてる動画があるのがわかるんじゃないかなって思います。

他にも最初のムーンライトながらのところとかいろいろ構成を似せてみました。やっぱりこうしてみるとコンデジとミラーレスとは言え一眼レフの画質とかの差って一目瞭然ですね。あの時は確かバッテリーが無くなって最後の方やることがなく適当に乗り回ってたんだっけな…。おかげでバッテリーが無くなることに恐怖心を覚えるようになり、今のカメラのバッテリーを4つも持ち歩く羽目になりました。実際1日で全部使っちゃうのであって損はないですけどね。

 

 

2日目の京王を回ったあたりはタイトルが京王線京王線うるさいPVからそのまま持ってきたりしてます。あ、そのままリンクになってるのでよかったら見てね!!!(ステマ)

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20171216043606p:plain

問題のシーンです。スクショはその周辺のです。3日目に入る前にここぞ見せ場と言わんばかりに我ながらヤバい文放り込んだな~~~お前恥ずかしくないの?って感じですね。

っていうかこんなもん書いてたんだな自分、ちょっと大丈夫?寝た方がいいんじゃない?

 

 

・・・なんて言えたらよかったんでしょうが、残念ながら東方旅紀 #3を後悔したころには動画も作り始めており、どちらかというと動画を作るために#3書いたみたいな構図になってるわけです。つまり最初からあのシーンにあのセリフを入れるために記事が書き上げられたわけです。なんてこったい。

そもそも動画の中に自分の書いた記事の一文を入れるという発想自体、ここを作っていた時にふと思いついたものでした。動画型ブログ?

僕のちっぽけな情報量しかない動画素材だけでは表せないことを、文字を利用して少しでも昇華できたんじゃないかなぁとか。その時思ったこと、感動した1シーンを切り取ってそれをそのまま動画素材にするには、どうやら僕の脳味噌.exeは処理落ち待ったなしみたいですね。メモリが足りない。

いつかそんな動画素材なり写真なりが撮れればなぁとか考えてはみますが、はていつになるやら…。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20171216044222p:plain

3:05からは高松、ことでんのターンになります。だいたい一日一分程度で作っていたので非常に短く感じますが、そんな素材の数があるわけでもなく1本作れるかも怪しかったので混ぜちゃえ!ということで入りました。

ことでん志度線、何度行っても飽きませんね。前回きたときも房前駅あたりで降りてわーいわーい言ってた気がしますが、今回も琴電志度から房前まで歩いてみてわーいわーい言ってました。

 

 

 

www.nicovideo.jp

なんで毎度志度線に流されるかって、毎度この動画に流されてしまっています。乗り通すだけでなく、少し沿線を歩いてみれば全然違う景色が見れる。『車窓から見える景色』、『沿線で見える景色』に音MADのメリットである『車内で聞こえる音』、『沿線で聞こえる音』が織り交ざった凄い動画です(語彙力)

お陰様で降りては撮り降りては撮り繰りを替えすbotになりました。志度線しゅごい…。

 

しかしながらどうも私にことでんでなんやらPVを作るにはどうやら動画素材とかセンスとかその他諸々が足りないみたいです。

何度行っても新しい景色が見れる。ほんとことでんって恐ろしいですね、あのイルカ何食わせやがった…。

 

 

 

f:id:u_i_r_o_tk:20171216045247p:plain

最後は11月末に弾丸で行った京王線再びの襲来です。

高尾小旅行 #1高尾小旅行 #2を急いで書いたのもこの動画に組み込むためでした。ほんとはスクショのロゴみたいなんちゃんと作って別の動画にしてあげるつもりだったんですが、写真メインで行ったとはいえあまりに夢中になり過ぎてしまい動画がなさ過ぎて諦めました。

夏の時には撮れなかった晴れカット、京王新5000系や赤く染まった高尾山なんかを見れてほんとに楽しかったです。細かいことはその記事に書いてるので気になったらそっちを見ていただければと。文はともかく、写真はそれとなく自信があるのを張り付けてるのでそれだけでもどうぞ。

秋の高尾山、ほんと綺麗だったな…

今度は雪の中にでも行ってみたいですね。

 

 

 

おわり

おわりです。

特にこれと言って締まりそうなオチを用意してません。

・・・で終わらせるわけにもいかないのでそうですね、どうせ動画のカテゴリにも入れてるので最近タイムリーな第三回紅白鉄道PV合戦の話でもしましょうか。進捗どうですか?

 

f:id:u_i_r_o_tk:20171216050947p:plain

一応、いろいろあった時に「必ず紅白には何かしらの形で参加します!!!!」なんて言っちゃったもんですから、まぁそれとなくそれっぽいものの準備は進めてはいます。間に合わなさそうな点を除けばすべてが順調です。いやそこ一番大事。

間に合ってももし間に合わなくても、なにかしら記事が書ければな~とか考えてはいますが、正直ブログ書く暇で編集しろよって感じですね。頑張ります。

 

 

 

あとはそうですね、引用するにはあまりにも申し訳ないという気持ちであふれてしまってできないTHE・チキンを発動してしまいましたがこの場を借りまして。

 

www.nicovideo.jp

音声をカツ丼氏が作り、動画を私が作らせて頂いたこちら『semboku::zip』、もうご覧いただけましたでしょうか。知らん間にマイリス数が100を超え150近くになっていました。どうも自分の作った動画に人の抱いた感想が気になってしまうタイプのオタクなのでそういったネタにはついつい反応してしまうんですが、概ね高評価なようで大変うれしく思っております。

動画を作るにはまず音声がなければなりません。どんなレベルのものでもこの手の動画はすごい音声がなければ成り立ちません。正直、音MADの動画を作る機会があんまり無い私が動画作らせてください!なんて頼むのに私のレベルが見合っているのかわかりませんでしたが、個人的には過去最高な動画を仕上げることができました。カツ丼氏本当にありがとう。

途中下車っぽい中に自分の得意分野?というか本業?である""PVらしさ""を上手いこと入れるのは、逆に言えばPVの中に途中下車特有の表現を取り入れる発想に繋がったりして面白いなぁとか思ったり。いいところ、参考になるところを如何に上手く取り入れられるかと言うのは自分の編集技術がどうのこうのの話にもつながっていくんじゃないかなぁとか言ってみます。ほら、言うだけタダとも言いますし。え?用途が違う?

なんで今更、しかもすでに後日談を上げた動画について書いたのかは別の話として置いておきましょう。そのうち拾うかもしれませんし拾わないかもしれません。死ぬほどの勢いで飛び跳ねたとだけ言っておきます。死んだ。

 

 

 

 

 

今度は紅白PV合戦の後にでも。

では